全てを失うことを覚悟する


失う不安がある人へ
プロスペクト理論に対抗するには



資格をとっても心の中では何も所有せず
簿記2級・3級:通信講座徹底比較!

(複数の簿記通信講座を比較しています)

奪われる可能性のあるものは自分のものではない

私たちはたくさんのものを持っています。

家や車、家電、服、趣味の品、お金などの物質的なものから、信用信頼・仕事・地位・名誉などの目に見えない物、友人・知人・恋人・家族などの人間関係など、たくさんのものです。

ですがいったんものを手にすると、それが大事なものであればあるほど、思い入れが強ければ強いほど、失う恐れを生み出します。

これは人間なら誰しも、失う恐れを感じます。

手塚治虫のブッダ の中に、国一番の長者が、全ての財産を寺院建立のために寄進し、無一文になった時、言うセリフがあります。

彼は「毎日が幸せだ」と、「なぜならば失うものが何も無いからだ」と、言います。

全てを失って、初めて失うことの恐れから解放されるとは皮肉なものです。

実際私の経験からも、ものを持てば持つほど、不自由さが増して行った気がします。

今と比べて持っているものが少なかった学生時代のほうが、自由な感じがします。

そして何も持ってないがゆえに失うものがない子供時代が一番自由だった気がします。

なぜものを手に入れると失う恐れが出てくるのかというと、プロスペクト理論で説明されています。

プロスペクト理論とは、人は1万円儲かった喜びよりも、1万円損した痛みのほうを強く感じるというものです。

2倍以上痛みを感じるようです。


「プロスペクト理論をグラフ化したもの」

200ドルの利益には25の価値を感じているが200ドルの損失には60の痛みを感じている。

同じ200ドルという額について、損失は利益の喜びの2倍以上の痛みを感じる。



これをナシーム・ニコラス・タレブは、強さと脆さ という本の中でこう例えています。

「あなたに100万ドルの家とランボルギーニを与え、銀行口座に100万ドル振り込み、友人を沢山紹介して数カ月後に全て取り上げると、最初から何も持っていないよりもずっと惨めだ」

どうも人間の脳は喜びよりも痛みを強く感じるようにできているようです。

これが殆どの人が投資で損をする原因でもあるのですが・・・。

このプロスペクト理論に対抗する方法の1つとして、

奪われる可能性のあるものは自分のものではない

と、よくよく肝に銘じて置くことがあります。

最初から自分のものだと思っていなければ、失うことになっても痛みが少なく済みます。

「自分のもの」が奪われるから痛みを感じるのです。





家や車、家電、服、趣味の品、お金などの物質的なものから、信用信頼・仕事・地位・名誉などの目に見えない物、友人・知人・恋人・家族などの人間関係は、自分のものではない、と最初から思っておけばいいのです。

奪われる可能性のあるものは自分のものではない

と私が考える根拠を説明していきます。

結局、今生きている人は数十年したら死ぬわけです。

あの世には、家や車、家電、服、趣味の品、お金などの物質的なものから、信用信頼・仕事・地位・名誉などの目に見えない物、友人・知人・恋人・家族などの人間関係は持っていけません。

他人に奪われることはない、脳に入っている知識や知恵、知性やスキルなども、生きている間しか使えません。

つまり死んだら全て失うわけです。

たった数十年で失われる・奪われるものが自分のものであるわけがありません。

強いて言えば、数十年の長期リース契約をしていると言えるでしょうか。

奪われる可能性のあるものは自分のものではない

ものの1つとして、私たちの命も当然含まれます。

結局誰しも、命を数十年リース?して、この世にいるわけです。

契約期間が終了したら命も肉体も返さなければいけません(笑)

そうかんがえると、人生も生命も不思議なものです。

全てを手にしても、何も持っていないかのように生きる、これが失う不安なく生きるコツです。

言い換えると
心の中では何も所有せずという境地、生き方です。

まあこんな小難しい事をするより、最初から最低限のものだけ持って生きるほうが楽かもしれませんが。

ブッダ全12巻漫画文庫 (潮ビジュアル文庫)

手塚 治虫 潮出版社 2002-11-01
売り上げランキング : 7425
by ヨメレバ


強さと脆さ

ナシーム・ニコラス・タレブ ダイヤモンド社 2010-11-27
売り上げランキング : 118875
by ヨメレバ










この記事を読んで下さった方はこんな記事も読んでいます
幸せに生きるには?

次の記事  予定を諦める・目標を諦めることの効用


おすすめ記事
簿記2級・3級:通信講座徹底比較!


トップページへ  幸せに生きるには?へ

MENU

社会の真実お金・仕事の真実幸せに生きるには?

自分に対する期待を下げる
(自分に対する期待が高いからへこむ)

生活の維持と自尊心の関係
(自尊心の拠り所を外に求めるから必要以上に苦しむ)

誰ともつながらない喜び
(心からの安心感)

人間関係の悩みを予防するには?/職場/ストレス/仕事/プライベート
(今の人間関係に満足できない方へ)

クリスマスを無視することの勧め/1人/寂しい/ディナー/プレゼント/イブ
(クリスマス1人で寂しい方へ)

今世に思い入れを強く持つのは損
(数十年後には必ず死ぬ)

将来の安心・安全を諦める
(明日のことも諦める)

全てを失うことを覚悟する
(プロスペクト理論に対抗する)

コンプガチャもメンコも恋愛もギャンブルもビッ◯リマンシールもド◯ドキ学園もFXもギャンブルも全部中毒性・依存性がある
(中毒・依存のメカニズムとその対策)

予定を諦める・目標を諦めることの効用
(やらないと決める、やることを諦める、諦めることの思わぬメリット)

お金の世界の5大ボス
(税、持ち家、車、教育、保険への対策、搾取から身を守るには?)

諦めの効用・諦め人生
(諦めることのメリット・幸せ・満たされた人生)

罪悪感と許し
(罪の意識は必要?)

ゆったり生きることの価値
(心の安心は金銭的価値を上回る)

初めてやることが不安な人へ
(不安のメカニズム)

★生きることの無意味さ
(人類の存在意義)

数十年後には必ず死ぬのに、人はなぜわざわざ生まれてきたのか?
(生まれてきた意味・生きている意味)

新しい価値観・時代遅れの価値観
(人はなかなか変われない)

家賃-小銭で精神的自由を手に入れる手段
(小銭で精神的自由を手に入れる手段)

高収入や高い生活水準が良いものだというのは嘘
(資本主義が仕掛けてくるまやかし/みんなが嘘を信じていなければ、そもそも資本主義は成り立たない/もっともっとと求めることは苦しみを生む)

自分と他人、自分の価値、自分をどの程度大切にすればいいのか?@
(自他の区別、自分の価値、肩の力の抜き方)

自分と他人、自分の価値、自分をどの程度大切にすればいいのか?A
(自他の区別、自分の価値、肩の力の抜き方)

絶対的な安心感を得るには?
(宇宙全体が自分)

因果応報/因果関係から見た後悔の本質
(収穫の恐怖、夢の世界の気楽さ、因果法則の支配する現実世界)

娯楽では満足感が得られない理由
(大人になると失われること、社会貢献の方が娯楽より価値が高い?)

仕事との距離間調整
(仕事一辺倒の人へ、そもそもそこまで働く必要はある?、仕事にハマる事の害)

移動の不必要性/新幹線
(人間は本来、そんなに高速で長距離移動する必要はあるのだろうか? 必要で無いものを必要と思わされている?)

豊かさは、時間・お金・エネルギーの総和で考える
(豊かさの一般的尺度は嘘/豊かさを最大化するには?)

幸せに生きるコツ
(自分が幸せであればそれでいい/真実であるかどうかはどうでもいい)

映画評うつ対策 現実世界と 目に見えない世界の真実簿記2級・3級合格のコツ管理人の独り言